青木 理

1954年宮城県仙台市生まれ・1981年金沢美術工芸大学美術学科(油絵)卒業・1985年パリに私費留学、仏語と素描を学ぶ・1994年宇都宮美術館準備室学芸員として開館準備に携わり、開館後も勤務・日本板画院院友

生田 宏司

1953年山形県に生まれる。1976年 多摩美術大日本画科卒。毎年フランスおよび日本全国各地にて多数個展開催。

池田 憲雄

1943年 北海道生まれ 68年 小塚博(彫刻・版画)に師事 版画白峰会結成に参加 72年新構造社展に初出品 以後出品を続け研究賞などを受賞 NHK文化センター木版画講座講師を4年間勤める 現在新構造社会員

榎本 義夫

1952年 埼玉県生まれ、1990年 第40回板院展新人賞、1992年 第42回板院展院友推薦、1996年 第46回板院展同人推挙、その他 日本芸術図書奨励賞受賞、日伊現代芸術巨星展最優秀イタリア文化賞受賞、日波国交樹立80周年記念アルテ・コンツェルト芸術褒賞受賞、欧美ドイツ・フランス・ベルギー美術賞展入選、日本・フランス現代美術世界展入選、グループ展多数。現在 日本板画院常務理事、JCAA日中美術家協会理事、埼玉県版画家協会理事

柏瀬 乃里子

栃木県足利市在住。高校の頃から独学により木版画づくりを始める。1995年に足利にて第1回個展を開催、以降は足利、宇都宮、前橋、静岡、横浜、東京等での個展を中心に、グループ展、頒布会、カレンダー・雑貨制作などを行っている。1995年 TEPCO(東京電力)電気のハガキ絵コンクール 優秀賞、1996年 郵政省 第45会全日本年賀状版画・絵手紙コンクール 日本版画協会賞、1999年 浜松市美術館版画大賞展 入選。
ホームページ:http://rasen.the-libra.net/

上吉原 勉

1931年 栃木県に生まれる 67年 小塚博(新構造社会員)に師事し、彫刻版画を学ぶ。68年 版画白峰会の創立に携わる 92年 新構造展入選 96年 新構造社 版画部会員となる 2000年 第72回新構造展会員研究賞受賞 2001年 新構造展審査員 2003年 ノリタケ陶板アートコレクションに作品展示 現在 版画白峰会主宰

金子 邦生

1949年東京都生まれ、武蔵野美術短大卒業後、星襄一、笹島喜平に師事 現代日本美術展・日本国際美術展、CWAJプリントショー等に出品。個展多数 国内はもとより、アメリカ・フランス・アジア諸国と国際的に活躍している。

栗田 政裕

1952年 水戸市生まれ 75年東海大学教養学部芸術学科卒業 76年創形美術学校版画科研究科終了 77年版画協会新人賞 82年版画協会50回記念賞 95年文化庁派遣芸術家在外研修員(イタリア)

坂本 富男

1951年宇都宮市生まれ 武蔵野美術大学卒 版画家 星襄一氏の助手を経て笹島喜平師に師事 '96ベオグラード ビエンナーレに出品 '97宇都宮美術の現在展に出品 アートウォーク'97、'99に参画 各地で個展開催多数

広瀬 孝志

1955年 群馬県生まれ 76年 武蔵野美術短大美術科卒 76年 版画家星襄一に師事 81年 日本版画協会展出品 83年 八星会会員 グループ展・個展を各地で開催 97年 チェコ・リトアニア日本の現代版画交流展出品

見目 陽一

1949年 栃木県茂木町に生まれる。木口木版画を専門とし精力的な創作活動に励む。'81 第31回日本板画院展 新人賞・ニュートン賞受賞 '97・98 下野新聞「しもつけの野仏」連載 '99 下野新聞社より「見目陽一の世界」出版 '01・02・03 朝日新聞(栃木版)連載 著書/詩画集「四季」 埼玉の自然100選 見目陽一の世界など10数冊 2010年 第60回板院展にて棟方志功賞受賞 前日本板画院理事長 日本美術家連盟会員 とちぎ特使

渡辺 裕司

1941年三重県に生まれる。66年油彩から木版画に転向、日本版画協会展出品 68年版画協会展奨励賞、準会員推挙 水彩協会展・版画部最高賞 84年新人作家大賞展・買上賞 86年信州版画協会・知事賞 全国各地において個展開催多数 現代の浮世絵師